いじめ防止動画コンテスト

●いじめ防止動画コンテストとは 

 児童生徒が、相手を思いやる心や、個性を認め尊重する態度、SNS等による誹謗・中傷やいじめを行わない態度を育むことを目的に、昨年度に引き続き「令和6年度いじめ防止動画コンテスト」を開催し、20校の応募がありました。 

 令和6年7月31日には、動画コンテストに応募した学校の代表(各校1名から2名)が集まり研修会を実施しました。研修会は、三重県いじめ防止応援サポーターとしても活動しているラグビーチーム「三重ホンダヒート」によるいじめ防止授業や、小中高校生と三重ホンダヒートの選手で構成したグループで、いじめについての意見交流等を行いました。トップの写真は、その研修会で撮影した写真です。「いじめをなくす」という同じ想いを持った仲間同士でコミュニケーションを深め、自分たちができることを学んだ研修会となりました。 

 11月1日~29日の投票期間には、県民の皆さんに、最も想いが伝わってきた団体の作品に投票していただきました。ありがとうございました。

 これらの動画は、コンテストに応募した各学校の児童生徒たちが、「いじめている人に伝えたい」「いじめられている人に伝えたい」「いじめに気づいた人に伝えたい」等の想いを込めて作成しました。

 これらの作品を通して、いじめ防止の機運醸成と児童生徒の主体的かつ持続的な取組につなげていきたいと考えています。
 参加していただいた皆さん、本当に素敵な作品をありがとうございました。


1.投票期間

 投票期間:令和6年11月1日(金)から11月29日(金)まで

2.投票結果

 一般投票数2,437件、学校投票数2,033件、合計4,470件の投票がありました。ご協力頂きました皆様、ありがとうございました。投票結果は僅差でしたが、下記3校の作品が優秀作品となりました。それらの動画を紹介します。選ばれた動画以外も、ページ下部の「いじめ防止動画コンテスト 応募動画一覧」からご覧いただけます。

〈小学校の部〉
松阪市立第二小学校

〈中学校の部〉
松阪市立嬉野中学校

〈高等学校の部〉
県立朝明高等学校

3.表彰の様子

 子ども安全対策監が、優秀作品賞を受賞した学校で表彰を行いました。

〈小学校の部〉
松阪市立第二小学校

〈中学校の部〉
松阪市立嬉野中学校

〈高等学校の部〉
県立朝明高等学校

4.応募動画

 応募いただいた動画は引き続き、「いじめ防止動画コンテスト 応募動画一覧」のページに掲載しています。こちらからご覧ください。


 過去の取組はこちら


 

いじめ防止の取り組み